安全教育DVD 安全の基礎
安全の基礎
安全の基礎 (DVDpack)
DVDメインメニュー 画面
新入者教育の決定版!
安全の基礎入門3部作が1枚のDVDに収録され、お求めやすい価格で!
※第1部を改訂版に変更
第1部 安全こそすべて[改訂版]〜新入所者のみなさんへ〜
第2部 実践!! 新入者の安全入門
第3部 自分の体は自分で守る
(以下のA169 A138 A143 タイトルを1枚のDVDに収めたものです。)
第2部 実践!! 新入者の安全入門
第3部 自分の体は自分で守る
(以下のA169 A138 A143 タイトルを1枚のDVDに収めたものです。)
■商品コード
■価格
■時間
■時間
DA101a (DVD)
¥98,000(税込¥107,800) 送料無料
53分
¥98,000(税込¥107,800) 送料無料
53分
NEW 安全こそすべて[改訂版]
〜新入所者のみなさんへ〜
〜新入所者のみなさんへ〜
新規撮影による全面リニューアル
【安全衛生管理】は仕事の基本です。新入所者の皆さんが、安全な職場生活を送っていくために必要なポイントを、しっかりと理解して、大切な基本ルールを身につけていくために。
(メニューによって、全編再生及び、下記の項目ごとに分割で再生できます。)
DVDメニュー項目
【安全衛生管理】は仕事の基本です。新入所者の皆さんが、安全な職場生活を送っていくために必要なポイントを、しっかりと理解して、大切な基本ルールを身につけていくために。
(メニューによって、全編再生及び、下記の項目ごとに分割で再生できます。)
DVDメニュー項目
1.プロローグ(0’43”)
安全衛生管理とは 2.職場に入ったら(3’55”) 作業前ミーティング
服装チェック
報告・連絡・相談の重要性 3.労働災害の原因(2’51”) 聞き間違い・見間違いなどの勘違い
思い違い・記憶違い
やり忘れ
思わず反射的に 4.ケガ災害を防ぐためには(3’24”)人間がおかす失敗=ヒューマンエラー
人や組織がおかす危険な行為 エラー ルール違反
ハインリッヒの法則
KYミーティング 5.仕事と安全の繋がり(3’24”)職場の整理整頓 2S・3S・4S 6.安全衛生保護具・安全装置(1’51”)
7.エンディング(1’10”)
全篇再生
安全衛生管理とは 2.職場に入ったら(3’55”) 作業前ミーティング
服装チェック
報告・連絡・相談の重要性 3.労働災害の原因(2’51”) 聞き間違い・見間違いなどの勘違い
思い違い・記憶違い
やり忘れ
思わず反射的に 4.ケガ災害を防ぐためには(3’24”)人間がおかす失敗=ヒューマンエラー
人や組織がおかす危険な行為 エラー ルール違反
ハインリッヒの法則
KYミーティング 5.仕事と安全の繋がり(3’24”)職場の整理整頓 2S・3S・4S 6.安全衛生保護具・安全装置(1’51”)
7.エンディング(1’10”)
全篇再生
■商品コード
■価格
■時間
■時間
A169D(DVD) 制作年2018年
¥45,000(税込¥49,500) 送料無料
19分
¥45,000(税込¥49,500) 送料無料
19分
実践!! 新入者の安全入門
監修:中央労働災害防止協会
「現場ですぐに役立つ新入者教育訓練教材がほしい」このような声・ご要望にお答えするのが、このビデオです。新入者の安全教育を現場の実践活動に結びつけるために、「なぜKYTが必要か」、「なぜ指差呼称するのか」「どうして大きな声を出して復唱するのか」などを理解・納得させ自主的に行動するための?安全の基本と心を学ぶ実践教材。
DVDメニュー項目(項目ごとに再生できます。)
DVDメニュー項目(項目ごとに再生できます。)
1.災害はどうして起こるか
ハインリッヒの5つの駒の原理では、「不安全な状態と不安全な行動、つまり直接原因をなくせば災害は起こらない」と説明されていましたが、しかし最近では..... 2.なぜKYTが必要なのか
実際に事故や災害を経験する代わりに、事故・災害のイラストや写真を使って、危険のポイントを予知する能力をつけよう、というのがKYT、危険予知の狙いなのです..... 3.KYはなぜ大きな声を出すのか
手を動かし、大声を出すと脳が刺激を受け、活発に活動を開始します。人間が行動するときの大脳の働きは、脳の下部にあるアクセル系とブレーキ系によって左右されていて、.....4.なぜ指差呼称や復唱制度が必要か
指差呼称は、絶えず安全を追求し続けてきた鉄道関係者が100年かけて作り上げた立派な財産の1つなのです。人命をあずかり、絶対に誤りが許されない職場の自覚が..... 5.エピローグ
なぜKYTが必要なのか。なぜ大きな声を出すのか。なぜ指差呼称をするのか。なぜ復唱するのか。KYをする1人1人が絶えず基本に立ち帰り、考えることが..... 全篇再生
ハインリッヒの5つの駒の原理では、「不安全な状態と不安全な行動、つまり直接原因をなくせば災害は起こらない」と説明されていましたが、しかし最近では..... 2.なぜKYTが必要なのか
実際に事故や災害を経験する代わりに、事故・災害のイラストや写真を使って、危険のポイントを予知する能力をつけよう、というのがKYT、危険予知の狙いなのです..... 3.KYはなぜ大きな声を出すのか
手を動かし、大声を出すと脳が刺激を受け、活発に活動を開始します。人間が行動するときの大脳の働きは、脳の下部にあるアクセル系とブレーキ系によって左右されていて、.....4.なぜ指差呼称や復唱制度が必要か
指差呼称は、絶えず安全を追求し続けてきた鉄道関係者が100年かけて作り上げた立派な財産の1つなのです。人命をあずかり、絶対に誤りが許されない職場の自覚が..... 5.エピローグ
なぜKYTが必要なのか。なぜ大きな声を出すのか。なぜ指差呼称をするのか。なぜ復唱するのか。KYをする1人1人が絶えず基本に立ち帰り、考えることが..... 全篇再生
■商品コード
■価格
■時間
■時間
A138D(DVD) 制作年1991年
¥47,500(税込¥52,250) 送料無料
15分
¥47,500(税込¥52,250) 送料無料
15分
自分の体は自分で守る
Ver.2
監修:中央労働災害防止協会
玉掛作業中の衝突、挟まれ、回転体による巻き込まれ、高所作業中の墜落事故。
現場でもっとも多いこれらの重大災害を中心に実験を行いその因果関係に迫ります。
「自分の体は自分で守る」。これが安全への第一歩です。
DVDメニュー項目(項目ごとに再生できます。)
現場でもっとも多いこれらの重大災害を中心に実験を行いその因果関係に迫ります。
「自分の体は自分で守る」。これが安全への第一歩です。
DVDメニュー項目(項目ごとに再生できます。)
1.挟まれ・巻き込まれ災害
全篇再生
在来型災害の代表 災害の5件に1件
災害事例
動いているものに手を出すな 動かしている手から目を離すな
2.墜落・転落災害
災害事例
動いているものに手を出すな 動かしている手から目を離すな
前産業の災害で交通事故についで発生しています。
安全帯の落下実験
3.玉掛け作業と災害
安全帯の落下実験
災害事例再現 玉掛けでは必ずフックの外れ止めをつけてください
災害事例 つり荷のセンターずれによる挟まれ
4.ノータッチ玉掛け作業
災害事例 つり荷のセンターずれによる挟まれ
正しい玉掛け作業の手順
5.まとめ 全篇再生
■商品コード
■価格
■時間
■時間
A143D(DVD) 制作年1992年
¥47,500(税込¥52,250) 送料無料
19分
¥47,500(税込¥52,250) 送料無料
19分
ご相談・お問い合わせはお気軽に・・・
株式会社ワイ・イーピー 営業部
フリーダイヤル
TEL:0120-573-433
FAX:0120-781-029
株式会社ワイ・イーピー 営業部
フリーダイヤル
TEL:0120-573-433
FAX:0120-781-029